Food Safety Policy

株主還元

配当金

当社は、株主の皆様に対する安定的な配当の継続を経営の重要課題とし、経営基盤の強化と収益⼒の向上に努めるなか、株主資本の充実を図り、⻑期的な視点と業績を勘案しながら利益配分を⾏います。第85期(自令和4年4月1日 至令和5年3月31日)の期末配当につきましては、当期の業績等を勘案し、以下のとおりといたしたいと存じます。

第85期

配当財産の種類 ⾦銭といたします。
配当財産の割当てに関する事項及びその総額 当社普通株式1株につき 12円といたします。なお、この場合の配当総額は 145,176,756円となります。
剰余⾦の配当が効⼒を⽣じる日 令和5年6⽉26日といたします。

(ご参考)
剰余⾦の配当基準日 令和5年3⽉31日

ご参考

第82期
令和2年3⽉期
第83期
令和3年3⽉期
第84期
令和4年3⽉期
第85期
令和5年3⽉期
年間配当⾦(円)
(うち中間配当⾦)
12.00
(-)
12.00
(-)
12.00
(-)
12.00
-)
配当総額(円) 145,177,980 145,177,740 145,177,380 145,176,756
配当性向(連結)(%) 32.1 20.7 23.9 59.7

株主優待

株主の皆様の日頃のご⽀援に感謝の気持ちとしてお応えするとともに、当社商品を通じて当社事業へのご理解をいただき、より多くの株主様に⻑期的に安定して当社株式を保有していただくことを目的としております。

株主優待制度の内容(2023年)

(1) 対象となる株主様

当社株式を1年以上継続して保有されている株主様で、2023年(令和5年)3⽉31日現在の当社株主名簿の記載または記録に基づいて、当社株式を300株(3単元)以上保有の株主様を対象といたします。
1年以上継続して保有されている株主様とは、2023年(令和5年)3⽉31日現在(権利確定日)と2022年(令和4年)9⽉30日および同年3⽉31日の3回連続して、同じ株主番号で当社株主名簿に記載または記録されている株主様といたします。

(2) 株主優待品の内容

対象となる株主様の保有株式数に応じて、下記のとおり、当社商品をセレクトした詰め合わせを贈呈いたします。(AまたはBのどちらかをお選びいただきます。)

保有株式数(権利確定日時点) 株主優待品
300株以上、2,000株未満
(3単元以上、20単元未満)

1,500円相当の当社商品の詰め合わせ

A.常温品セット

A Image

(予定)
・ベストのコンビーフ(1個)
・カレー・ハヤシセット(5袋)

B.冷凍品セット

B Image

(予定)
・タルト(6個)
・イベリコ豚重の具(2袋)
・ヴィアンドハンバーグ130g(3個)

2,000株以上
(20単元以上)

3,000円相当の当社商品の詰め合わせ

A.常温品セット

A Image

(予定)
・ベストのコンビーフ(2個)
・カレー・ハヤシセット(6袋)
・ビーフシチュー(2袋)

B.冷凍品セット

B Image

(予定)
・タルト(6個)
・ホールタルト(1個)
・牛丼の素(4袋)
・ヴィアンドハンバーグ110g(4個)

(注)上記はサンプル画像となります。商品の製造・供給状況等により、実際にお届けする詰め合わせの内容が一部変更となる場合がございます。

(3) お申込みの方法

対象となる株主様には、 2023年(令和5年)6月23日開催の第85期定時株主総会終了後にお送りする「第85期定時株主総会決議ご通知」に「株主優待お申込みはがき」を同封いたします。
「株主優待お申込みはがき」に漏れなく必要事項をご記入いただき、2023年(令和5年)12月31日 までにご投函いただいた株主様を対象として贈呈いたします。

(4)発送の時期

2023年(令和5年)7月初旬頃より、お申込みの順に贈呈品を順次発送させていただきます。
なお、発送は国内に限らせていただきます。(送料は当社が負担いたします。)

(5)社会貢献活動団体への寄付

「株主優待お申込みはがき」にてお申し込みがなかった株主様、お申し込み有効期限を過ぎてから「株主優待お申込みはがき」を投函された株主様の贈呈品相当額の合計は、毎年、社会貢献活動団体に寄付させていただきます。(2024年(令和6年)3月頃を予定)

(6) 開始の時期

2023年(令和5年)3月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された株主様を対象として開始いたします。

新規株主様を対象とした株主優待の実施(2024年のみ)

株主優待制度の導入を記念し、より多くの方々に当社事業へのご理解とご支援をいただくことを目的として、新規株主様を対象とした株主優待を実施いたします。

(1)対象となる株主様

2023年(令和5年)4月1日以降に割り当てられた株主番号で当社株式を保有され、来年の2024年(令和6年)3月31日時点(権利確定日)の当社株主名簿の記載または記録に基づいて、当社株式を300株(3単元)以上保有する株主様を対象といたします。

2023年(令和5年)4月1日以降に割り当てられた株主番号とは、2024年(令和6年)3月31日時点の当社株主名簿に記載または記録された株主番号が、2023年(令和5年)3月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された株主番号と異なる株主番号といたします。

(2)株主優待の内容

対象となる株主様には、当社商品をセレクトした詰め合わせ(1,500円相当)を贈呈いたします。

(3)実施の時期

2024年(令和6年)3月31日時点の当社株主名簿に記載または記録された株主様を対象として実施いたします。
お申し込みの方法や対象となる株主様への発送の時期などの詳細につきましては、次年度の株主優待の内容と共に、決定次第、当社ホームページ等でお知らせいたします。

その他

次年度の株主優待の内容につきましては、決定次第、当社ホームページ等でご案内いたします。(2024年(令和6年)2月頃の予定)

よくあるご質問(FAQ)

Q.1 配当⾦はいつ頃に受け取れますか︖
例年、配当⾦のお⽀払いは期末配当⾦(配当基準日3⽉31日)の年1回で、期末配当⾦につきましては、6⽉下旬開催の株主総会にて決議後、同総会の翌営業日からのお⽀払い予定であります。
Q.2 配当⾦領収書が届かないまたは紛失してしまいましたが、どうすればよいですか︖
株主名簿管理⼈のみずほ信託銀⾏ 証券代⾏部にお問い合わせください。
お問い合わせ先︓0120-288-324(⼟・日・祝日を除く 9:00〜17:00)総会には出席できません。
Q.3 配当⾦の受け取り方法を変更したいのですが、どうすればよいですか︖
証券会社に口座を開設されている方は口座のある証券会社へ、証券会社に口座を開設されていない方は、株主名簿管理⼈のみずほ信託銀⾏証券代⾏部にお問い合わせください。
お問い合わせ先︓0120-288-324(⼟・日・祝日を除く 9:00〜17:00)
Q.4 株主優待申込書が届かないのですが︖
郵便事情により1週間程度お待ちいただくことがございます。それ以上経過しても届かない場合は、当社の株主名簿管理⼈のみずほ信託銀⾏証券代⾏部にお問い合わせください。
お問い合わせ先︓0120-288-324 (⼟・日・祝日を除く 9:00〜17:00)
Q.5 株主優待お申込みはがきを紛失してしまいましたが、再発⾏できますか︖
再発⾏はいたしかねますので、紛失されないよう大切に保管してください。
Q.6 家族・親族が1年以上継続保有していた株式を相続しましたが、相続人も株主優待の対象になりますか︖
相続により株主番号が変更されますので、変更後の株主番号で1年以上継続保有されるまで株主優待の対象にはなりません。
Q.7 株主優待品を寒河江工場に併設する直売店で受け取ることができますか?
事前にご連絡いただき、株主優待お申込みはがきに漏れなく必要事項をご記入のうえご持参いただければ、お受け取りに対応させていただきます。ただし、商品の生産や在庫の状況、直売店の営業の状況等によっては、当日その場でお渡しすることができない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
Q.8 株主優待品の中にある各商品を購入したいが、どこで買えますか︖
寒河江工場に併設する直売店でもご購入できますが、直営のオンラインストアを是非ご利⽤ください。
オンラインストア
Q.9 寄付を予定する社会貢献活動団体はどこですか?
WFP 国連世界食糧計画(国連 WFP)を予定しております。